更新ブログ


-天気予報コム-

地域活動(小栗上野介顕彰会) Feed

2010年12月 4日 (土)

小栗上野介展始まる・書籍売り場

小栗展始まる

遣米使節150周年 「小栗上野介展」はじまる ようこそ倉渕村より

2010年12月 3日 (金)

明日から「小栗上野介展」デス

明日から「小栗上野介展」デス・12・4(土)~14(火)・高崎シティギャラリーにて・・・・今回の企画展とにかく豪華・豊富・まちがいなく必見最大級の資料価値があります、幕末、高崎を、語るには不可欠です、・・・昔から高崎旧市民方是非みてほしいです、なにしろ市内老舗お店にたしか、勝海舟の揮毫をがざってある土地柄ですから。

2010年11月21日 (日)

ベイシア文化ホール・東善寺住職講演会・・委託販売

昨日ベイシア文化大ホール(旧県民会館)全国学校保健・学校医大会・分科会・シンボジュム・表彰式あり、後半16時から・特別講演・「幕府の運命 日本の運命ー小栗上野介の日本改造」東善寺村上住職さん、感動の講演会です、お寺さん委託販売と+小栗関連の本・販売してきました。・・・・村上先生の特別サイン会もあり、大変盛況でした、地元の多様の物産販売も約20軒近くあり、書籍販売も医学関係、地元の本コーナーあり、さすがに日本医師会主催事業です。

2010年11月 7日 (日)

くらぶち・道祖神の里めぐり

本日は高崎市倉渕公民館主催「くらぶち・道祖神の里めぐり」、NPO源流会員としてスタッフ物販(花の苗)販売する。・・・・もう9回なるそうです、300名参加ほとんど旧倉渕村以外の方です。・・・忙しくて画像とるの忘れる。

2010年5月23日 (日)

小栗まつり・岳真也先生

小栗まつり・岳真也先生
小栗まつり・岳真也先生

:倉渕中央小体育館で記念式典・シンポジュウム「サムライが見たアメリカ世界、そして日本ー遣米使節と日本近代化の功績パネリスト  :鈴木健次氏・平田稔氏・山本三郎氏・鳴海風氏・・・雨で大変出足が心配されましたが、倉渕中央小体育館には約300名近くの出席者がいたそうです、。・・・遠くカナダから・・仙台から・・九州・・・から等々毎年東京や横須賀からやったくる方多数います。

昼市にいたのですが大雨(テントしてある)で中央小から東善寺まで人の流れが少し途切れてしまった、感があり残念です、上記・(上)写真は、文庫化・(『修羅を生き、非命に死す』・最新刊・集英社刊・1000+税・)特別参加岳真也先生です・岳先生本人即席サイン会も好評。・・・・ 何でも「龍馬を愛した女たち」夕刊フジ新連載始まるそうです ・・・ (下)東善寺・群馬マンドリン楽団演奏です。

・鳴海風先生の『怒涛逆巻くも』・日本近代化を導いた小野友五郎と小栗忠順 新人物文庫刊 762+税  (尊王攘夷の嵐が吹き荒ぶなか、アメリカより帰国した小野友五郎は小栗忠順の下で日本海軍の創設、蒸気軍艦の国産化に取り組み、横須賀製鉄所建設に心血を注ぐが…。日本の近代化の礎を築いた男の波瀾の軌跡を描く雄渾の書き下ろし歴史長篇です)・・・・鳴海先生の直筆サイン本も大好評良く売れてました。