更新ブログ


-天気予報コム-

« 約190年位前からの桜 | メイン | 仁治の碑 »

2013年3月29日 (金)

八幡平首塚と簗瀬二子塚古墳

首塚 


簗瀬八幡平の首塚(群馬県安中市)

約150個分に相当する頭骨が山と積まれ、その上を天明3年(1783)の浅間A軽石がおおっていることがわかった。
恐らく戦国時代に近くの城が陥落する際の犠牲者と考えられるが、この首塚は安中市の中世を物語る遺跡

永禄4年(1561)に武田信玄がこの付近帯に八幡平陣城を築き、安中城と松井田城の間を分断した。当時、松井田城主安中忠政、安中城主安中忠成親子は、箕輪城主長野氏に属し、武田信玄と戦いを交えていた。忠政は永禄2年に野後に城を築き、安中城と改めた。安中城は嫡子の忠成に預け、忠政自身は松井田城を守っていた。

簗瀬二子塚古墳は古墳時代の後期にあたる6世紀初頭ごろ・・群馬県内でも最も古いとされています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/231028/31323749

八幡平首塚と簗瀬二子塚古墳を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。