耕す本屋日誌ー戸田書店榛名店ー
・耕す本屋日誌・・高崎市中里見町パワーセンターうおかつ内にあります、戸田書店榛名店・静岡市に本店がある戸田書店グループのFC店)・オススメ本の紹介・詳細は当HPへどうぞht//www3.wind.ne.jp/book_haruna/
アーカイブ
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
もっと読む
プロフィール
更新ブログ
天気予報
-
天気予報コム
-
« 2020年5月
|
メイン
|
2020年7月 »
2020年6月
2020年6月24日 (水)
初エッセイから55年。
気がつけば、終着駅 佐藤愛子著 中央公論新社刊 本体1200円+税
覚悟の出来た、肝っ玉のすわった人。そんな生き方をしてみたい。結婚は1回で良いですけどね。
2020年6月17日 (水)
美容健康に関する情報
カケラ 湊かなえ著 集英社刊 本体1500円+税
なぜあの子は、自殺したのか・・・「美容整形」をテーマにした外見にまつわる自意識や、人の幸せのありかたを見つめる、心理ミステリー長編小説。美の持つ力とは何か? なりたい自分が明確なときは、人ってあまり不安ではない。でもなりたい自分が見えないと不安になって、自分を変えようと努力する。幸せってきっと、なりたい自分を見つけられることかな?
2020年6月10日 (水)
それぞれの人生を丹念に描いた長編
朝が来る 辻村深月著 文春文庫刊 本体700円+税
長く辛い不妊治療の末特別養子縁組みという手段を選んだ夫婦。中学生で妊娠し、断腸の思いで子供を手放すことになった幼い母。
それぞれの葛藤、胸に迫る長編。涙無くしては読めない読んでいて苦しいけど、普通とか当たり前って今まで考えていたことは、当たり前ではなかったなと考えるきつかけになります。
10月23日(金)ロードショー
2020年6月 3日 (水)
「正義中毒」という快楽
人は、なぜ他人を許せないのか? 中野信子著 アスコム刊 本体1200円+税 人は、ヘマをやらかした人のを許せない衝動に駈られる。でもそれは「克服できる」ことでもあります。
自分だってヘマをする。不完全な人間。他人のヘマは許せない、人として恥ずかしいそのことに気づけばきっと克服できる、自分の不完全さは棚に上げて、他人の不完全さばかりを責める、その「恥ずかしい自分の姿」に気づく。年齢とともに頑固になっていくのは「脳の老化現象」「昔は良かった」は、「脳の衰えのサイン」「許せない」をコントロールし穏やかに生きる方法、 難しい心理用語や、専門用語を省いて優しく端的に的確に説明しているので理性的で幸せな人生を目指す指南書。
最近の記事
最新老後小説
待望の書き下ろし
このミステリーがすごい
奈良時代が舞台
警察小説
切なすぎる愛の物語。
初の恋愛長編!
父の懇願 娘が出した答
人生の夕暮れ
本格的ミステリー
ウェブページ
カテゴリ
国立歴博友の会・県立歴博友の会
地域おこし里見の郷委員会
地域活動(小栗上野介顕彰会)
地域活動(榛名まちづくりネット他)
店長のオススメ本
店長の趣味
文芸担当B子
新田義貞公顕彰会
群馬県県民リポーター
講演会
雑誌担当A子