更新ブログ


-天気予報コム-

地域おこし里見の郷委員会 Feed

2012年12月 3日 (月)

里見手づくり甲冑と安房神社

手づくり甲冑 安房神社  南総里見手づくり甲冑愛好会 千葉県南房総市千倉町 山口幸夫さんへ 手づくり甲冑2体2ヶ月お借り 目の前が太平洋なのです、関連途中、安房神社参拝。

・来る12月8日(土) 榛名・倉渕 NPO・ボランチィアフェスティバルIN高崎 に参加する展示します、

・来年は南総里見手づくり甲冑愛好会 山口さんの指導の基に、「高崎里見手づくり甲冑愛好会」を正式に立ち上げ思案中

2012年11月18日 (日)

榛名・倉渕地域・NPO・ボランティアフェスティバルIN高崎12/8・・ご案内

榛名 
榛名・倉渕地域・NPO・ボランティアフェスティバルIN高崎・・ご案内
・・・上記画像のチラシが榛名・倉渕地域の全家庭に高崎市広報に添えて15日付けに配布されました、
(上記チラシを告知していただける、個人、団体方は、まだ少しチラシありますので、連絡くださいませ・(榛名・倉渕地域・NPO・ボランティアフェスティバルIN高崎の副実行委員長やっている立場上・告知・宣伝用チラシあります)

 ・開催日:12月8日(土) ・時間:10:00~15:00 ・場所:榛名文化会館(エコール)小ホール・問い合わせ先:群馬県・NPO・ボランティアフェスティバルIN高崎実行委員会事務局 TEL027-329-7116

参加団体:地元の榛名・倉渕地域は12団体・・・里見の郷委員会 ・榛名まちづくりネット ・EMネット群馬 ・榛名観光協会榛名湖支部 ・榛名観光協会榛名神社支部 ・上州榛名太鼓保存会 ・ハルナフルーツタイムスの会 ・紙芝居ランドセル  ・源流 ・倉渕ほたるの会 ・はまゆうさぼーたず ・日中友好桜と緑のプロジェクトの会

と・思いをづなぐ会 ・ホワイトベル ・ボランティア労力ネットワーク高崎支部 ・高崎市ボランティアグループ連絡協議会 ・あいてぃ塾ぐんま ・高崎友の会 ・高崎やる気堂 ・NPO群馬  精神保健福祉ボランティアやよいの会 ・シニア・傾聴ボランティア ・榛名おもちゃの病院 ・高崎女性健康クラブ ・布ぞうり組 

2012年11月 6日 (火)

NPO・ボランティアフェスティバルIN高崎 会議へ

NPO・ボランティアフェスティバルIN高崎 第三回高崎市NPO・ボランティアフェスティバル会議へ  
市民活動センター ソシアスにて

2012年11月 3日 (土)

国宝正福寺&上染屋不動尊へ

国宝正福寺&上染屋不動尊
東京文化財ウィークも関連して 

・東京府中市 上染屋不動尊 阿弥陀如像 
・東村山市徳蔵寺 板碑 元弘三年 斉藤盛貞等戦士供養碑

・東村山市 国宝 正福寺 (東京都に唯一の国宝建造物)

2012年11月 1日 (木)

南総里見八犬伝と群馬&現代語訳南総里見八犬伝文庫上・下・版

 小冊子
南総里見八犬伝と群馬・・・上州風で特集分と現代語訳 南総里見八犬伝 河出文庫 上・下・版

小冊子「里見の郷再発見伝」(里見氏のルーツを尋ねて)・・やっと創刊 表紙は錦絵「新田義貞投剣図」(太田市新田図書館蔵) 裏面以前歴史街道里見の郷散策地図を掲載 ・・定価500円で(県内主要、煥乎堂・戸田書店榛名店・高崎店・前橋本店・伊勢崎店・藤岡店・富岡店・桐生店・中之条店販売しています)・旧榛名町・小売店及び果樹園の直売所(富久樹園:悴田(かせだ)梨園:フルール・アンジェリーナ)にもお願いして置いてもらっています)又WEB版で問い合わせ注文あり、

・・図書館・学校等々贈呈も含めて、講演会の副教材もあり、トータル、全店で約700部完売状態です、残200部ちょとです、或る一定の感触があったと総括しています。

2012年10月28日 (日)

上泉伊勢守の銅像&箕輪城まつり

上 

2012年10月26日 (金)

箕輪軍記&箕輪城まつり

箕輪軍記 箕輪
箕輪軍記・口語私約 大塚實 箕輪城奉賛会より ・第10回箕輪城まつり 10月28日(日)のご案内

2012年10月 7日 (日)

里見城跡草刈作業とペルーの舞踊団(マリネラの日)

里見城跡 

・里見城跡草刈作業しました。・・夕方運動会の帰路かSC、駐車場ほぼ満車大変な混んでいます。
ペルーの舞踊団(約30名位)スーパーの前特別演舞してくさる、何でも中室田町で大きな牧場経営されている、清水さんがペルーの大使もいらして大きなイベントしたそうです。

以下翌日地元新聞大きく紹介された記事です

(・南米ペルーの踊り、マリネラにちなんだ「マリネラの日」の7日、日本とペルーの文化交流を深めるイベント「ディア・デ・ラ・マリネラ」が、高崎市上室田町のイベントスペース、オレンチェクラブ榛名で開かれた。250人が来場し、ペルーの牛肉蒸し料理を味わい、マリネラを鑑賞した。

 日本マリネラ協会(東京都)と、日秘じゃがいも協会(高崎市、清水雅祥世話人)が主催した。同協会は、榛名地区でペルー原産のジャガイモを生産し、まちおこしに役立てようと昨年設立された。 )

2012年10月 5日 (金)

里見の郷 歴史を発信と・・


里見の郷 歴史を発信・・と本日10/5付け地元紙に紹介掲載されました
・・・さすがに地元紙上毛新聞の反響は凄いですね、カラー版の掲載されたせいか、(一部戸田書店高崎店では「里見の郷」冊子品切れをおこし、すぐに冊子を再在庫したり)、問い合わ等々、観ましたと、朝から10人前後いただきました、私個人の事はいいのです、だれか広告塔ならなければと・・これも県内に、高崎市内に、里見八犬伝の里見氏発祥の地がありと・・ある程度定着するまで、継続していかなければと・・・そしてこれからは、室田の郷長野氏についても研究していきたい。

2012年9月29日 (土)

瀬崎明日香 海野幹雄ライブコンサート

瀬崎明日香 海野幹雄ライブコンサート
■クラシックコンサート(瀬崎明日香(せざきあすか)・ヴァイオリン・チェロ) 
◆9月29日(土)
○花・珈琲・菓子工房・フルール・アンジェリーナ 高崎市下里見町1231-1 027-343-3594
 開演:14:00(開場13:40~16:00終演予定) 
■クラシックコンサート(瀬崎明日香(せざきあすか)・ヴァイオリン・チェロ) 

2012年9月16日 (日)

■「ふるさとの散歩道」写真展・・・前期11~18日


■「ふるさとの散歩道」写真展9/11(火)~30(日)まで □■入場無料  
会場:フルール・アンジェリーナ(花・珈琲・菓子工房) 毎週(水)休 前期:11~18日 後期20~30日
群馬県高崎市下里見町1231-1 027-343-3594
・里見地区の写真愛好家悴田隆之氏による風景や季節の行事の写真ををアンジェリーナテーマにいたします。
高崎市下里見町598-1 悴田隆之

第四回天神山フルーツカップパラグライダー大会

パラグライダー
 大会記録更新となりました、有り難うございました参加者は約40名で、(参加者・関係者の記念写真、撮れず申し訳ない)関東一円、遠くは、関西の滋賀県から参加の方あり、ギャラリー含めて、約100名方の参加者あり、年々大きくなっています。
詳細は・ゲンコツサーマルの会・の公式HPの画像多数あります


2012年9月15日 (土)

第二回紙芝居「ランドセル」公演会

 紙芝居
第四回里見の郷フェスティバルIN
第二回紙芝居「ランドセル」講演会・・・約40名の方の参加者あり、
いつも講師の轟まさ江さんありがとうございます。


■紙芝居ランドセル 9/15(土)  □■入場無料  
時間:13:00~13:40位  三作品予定 講師:轟まさ江さん
・場所戸田書店 榛名店370-3344 住所 群馬県高崎市中里見町373パワーセンターうおかつ内
TEL.027-374-3377・FAX.027-374-3377

2012年9月13日 (木)

大会に向け・・第4回フルーツカップパラグライダー大会

大会に向け
大会に向けと・・第4回フルーツカップパラグライダー大会(高崎市下里見町天神山) 16日(日)9時より、開催されます、観戦のみ大歓迎ですので、是非いらしてください・・本日地元紙に写真紹介されています 


■第四回『天神山フルーツカップパラグライダー大会』◆9/16日(日) 
主催:里見の郷フェスティバル実行委員会
共催富久樹園fukujuen cafe ゲンコツサーマルの会 榛名パラグライダーパーク
第2回天神山フルーツカップパラグライダー
大会 の様子
・大会実行委員長 小山 豊 TEL 090-8859-0241 
AM09:00~11:00  受付
AM09:30  ブリーフィングと競技開始
PM14:00  競技終了           
競技内容 ・デュレーション&ターゲッ

2012年9月 9日 (日)

第7回里見の郷歴史講演会



第7回里見の郷講演会

第4回里見の郷フェスティバル 第7回里見の郷歴史講演会 
高崎市下里見公民館にて 9月9日(日)
第一部 長野氏について ・大塚實(高崎市文化財調査委員・群馬県民リポーター)
第二部 里見氏と長野氏と石井氏・里見繁美(大東文化大学教授)

・・県内外から聴講者約100名方出席していただいて、有難うございます。

2012年9月 8日 (土)

第二回梨園ライブ・・満員御礼


第4回里見の郷フェスティバル 第二回梨園ライブ・・・満員御礼約150名の鑑賞者
  ●9月8日(土)午後2時~会場高崎市下里見公民館
オカルナ出演:土の音(長野公民館オカリナサークル
・ご夫婦特集5組のど夫婦が出演) ・山口敏雄・佳子 ・大澤啓有之・敬子 ・滝沢頼雄・信子 ・田島三夫・千津子 各ご夫婦

●特別出演:バイオリン奏者:小田原由美(カメラータ ジオン代表) ピアノ伴奏:清水美子(東京二期会員 ソブラノ)


カメラータ ジオン(慈音)  Camerata Jion

2003年に結成された室内管弦楽団。
カメラータ ジオンとは、音を慈しむ(慈音)仲間たちという意味を持つ。
群馬に本拠地を置き、関東一円の演奏家で構成されている。
これまでに、川畠成道、青木十良、E・ハイドシェック、F・アゴスティーニ等と共演。チームワークの良さと温かな響きに、また特にモーツァルトの演奏には高い評価を得ている。オーケストラでの演奏活動の他、地域に密着した室内楽コンサートも行なっている。
    ■カメラータジオン Camerata Jion
■〒370-3503 群馬県北群馬郡榛東村新井3565-5
■Tel/Fax 0279-54-8703
■E-mail camerata_jion@msn.com
■http://cameratajion.sakura.ne.jp
■代表 小田原 由美
■創立:2003年3月


2012年9月 7日 (金)

伏ふせ・・ 贋作・里見八犬伝

伏ふせ 贋作里見八犬伝
原作は滝沢馬琴の南総里見八犬伝を題材 伏ふせ 鉄砲娘の捕物帳 贋作・里見八犬伝(文春文庫刊)週刊文春に連載され待望の文庫化・・直木賞作家 桜庭一樹の初の劇場用アニメーション 10/20全国ロードショー 「文藝春秋創立90周年記念作品」

2012年9月 2日 (日)

里見氏を大河ドラマに・・里見八犬伝・発刊200年

里見氏を大河ドラマに
里見氏を大河ドラマに・・のぼり ・高崎市中里見町パワーセンターうおかつの戸田書店寄り入り口に設置してあります。 群馬県は唯一ここだけです。しかし千葉県館山市では5万人全市をあげて運動盛り上がっていますし、鳥取県倉吉市も又しかりです。大河ドラマになる可能性は決してゼロはないのです、・南総里見八犬伝・発刊200年


・2014年の大河ドラマ通年では、決定されているのですが、今年は全く動きないです、今年の平清盛の記録的低視聴率の為かそれとも一部NHK元社員の内部告発問題か・・

・戦国時代前期の享徳の乱こそ(南総里見八犬伝、この内乱が題材)・歴史的大災害・享徳地震があり、京都の応仁の乱は以前大河の原作になっている(花の乱のタイトルで)

・この様なこと、、これから掲載予定のオピニオン21に書きました。

2012年8月16日 (木)

第27回倉吉せきがね里見まつり・・ご案内

倉吉せきかね里見まつり

2012年8月12日 (日)

梨園オカリナライブin悴田梨園

梨
梨園オカルトライブ
■2012年『梨園オカリナライブ』   入場無料  
(プラム・幸水・豊水・二十世紀・の収穫時期に合わせて、三回のライブを行います。企画:運営音響社 スタージオン
第一回(第19回)  ●8月11日(土)午後7時~会場悴田(かせだ)梨園
オカルナ出演:国府オカリナ愛好会・榛名オカリナ連盟(オカリーナはるな・手のひら・榛名の風21)合同 
●特別出演:岸敏郎

第二回(第20回)  ●9月8日(土)午後2時~会場高崎市下里見公民館
オカルナ出演:土の音(長野公民館オカリナサークル・ご夫婦特集5組のど夫婦が出演) 
●特別出演:バイオリン奏者:小田原由美

第三回(第21回)●10月20日(土) 午後2時~会場:悴田(かせだ)梨園 
群馬県高崎市下里見町1153  TEL. 027-343-5825 (自宅TEL)・FAX. 027-343-3838
オカルナ出演:かたつむりの会(中居公民館オカリナサークル・ひびき(藤岡平井公民館オカリナサークル・クリスターナ(岸自宅) 
●特別出演:ソブラノ奏者:清水美子