更新ブログ


-天気予報コム-

地域おこし里見の郷委員会 Feed

2010年8月 5日 (木)

外丸治さん

里見野外彫刻展

明日一久さん

外丸治さん

里山賛歌 中島登写真展

写友榛嶺『里山賛歌』 中島登写真展 ~30日まで 富久樹園カフェにて 作品全紙12点第二回里見の郷フェスティバル(7・24~8・30)ティバル(7・24~8・30)

2010年8月 1日 (日)

「不可思議なものたち展」渡辺香代子 開始しました

「不可思議なものたち展」渡辺香代子 開始しました

(アクリル・水彩・紙ねんど・刺しゅう・ビーズ)
作品 大・小 40点 第一ギャラリー 第二回里見の郷フェスティバル
(7・24~8・30)として参加

2010年7月30日 (金)

里見の郷歴史講演会

里見の郷講演会

・里見の郷歴史講演会 上毛新聞さん大きく紹介してくださいました、里見氏の活躍を紹介と・・・タイトルがいいですね、

2010年7月24日 (土)

新田義貞の鎌倉攻めと里見氏

新田義貞の鎌倉攻めと里見氏
新田義貞の鎌倉攻めと里見氏
講演会 第5回里見の郷歴史講演会 新田義貞の鎌倉攻めと里見氏

・上記画像 高崎松浦市長の挨拶 と 峰岸純夫先生講演 画像 地元上毛新聞さんと群馬テレビさん取材してくださる、大好評200名 出席者あり、皆さん大変感銘、喜んでくだされました。・・・里見の郷フェス実委より

2010年7月19日 (月)

「新田義貞の鎌倉攻めと里見氏」 峰岸純夫先生 講演会

新田 新田 新田

・「新田義貞の鎌倉攻めと里見氏」 峰岸純夫先生 講演会 7・24(土) 榛名文化会館小ホール 14:30~ 。・・・おかげ様各メディア告知おかげで只今約80名位予約者殺到しています、本当に高名な先生の講演はめったに聴けません是非おでかけくださいませ、県内外の皆さんお待ちしています。  ・松浦高崎市長も講演会の前挨拶してくださる予定になっています。・・・里見の郷実委より

・「新田義貞」 ・「足利尊氏と直義」 吉川弘文館刊 ・「中世の合戦と城郭」  高志書院刊 その他関連書籍 会場で峰岸純夫先生の本販売します。・関連の「里見郷」等々物産もアリ

2010年7月16日 (金)

タカタイ 7・16号・第二回里見の郷フェス・紹介

タカタイ 7・16号 に紹介

・タカタイ 7・16号 トップページに『第二回里見の郷フェス』大きく紹介、反響、問い合わせ多数あります、いつもタカタイ又編集長のKさん好意的に掲載して頂いて有難うございます、これからも地道に活動していきたいと思っています。

2010年7月11日 (日)

第二回 里見の郷フェスティバル 

■□第二回 里見の郷フェスティバル 
期間: 7月24日(土)~8月30日(月)     
今年2010年は・榛名文化会館・富久樹園fukujuen cafe 悴田梨園戸田書店 榛名店 主会場・ 4会場・8団体・。 
1尺八とオカリナ演奏会 
2歴史講演 3パラグライダー大会 4野外彫刻展 5梨園オカリナライブ 6写真展  
7渡辺香代子個展 8フルーツ忍者ハルナパネル展 ・以上
主催里見の郷フェスティバル実行委員会 実行委員長 中嶋講二
2009年度一回里見の郷フェスティバル
共催:里見の郷(さと)推進実行委員会
    ■オカリナと尺八演奏歴史講演会

記念演奏:『オカリナと尺八で綴る叙情歌』 
オカリナと尺八:岸敏郎 ピアノと歌:清水美子 協賛:音響社 スタージオン 
○時間:13:30~14:10
              ■7/24日(土
◆第5回歴史講演会新田義貞の鎌倉攻めと里見氏 
(鎌倉幕府を滅ぼした武将後醍醐天皇の計画に呼応して倒幕を果たし建武政府の一翼をん担う足利尊氏との対立
を深め、南北朝動乱の中で、転戦の末
越前国藤島で不慮の戦死を遂げる。) 「新田義貞」吉川弘文館刊より
                  ○下記錦絵は義貞挙兵の時(里見五郎)6代目里見義胤(よしたね)です)

○時間:14:30~16:30
講師:峰岸純夫先生 東京都立大学名誉教授   「新田義貞」吉川弘文館刊他 著作30数冊
司会:里見繁美 (大東文化大学教授)
主催:里見の郷推進実行委員会 
後援:高崎市教育委員会 
                              安藤広重 鎌倉倒幕の錦絵 館山市立博物館蔵より
                
        右中央が新田義貞その右脇弓をもっている(里見五郎)6代目里見義胤(よしたね)
                       関連案内:
歴史街道 里見の郷 散策地図
会場:(高崎市榛名文化会館エコール・小ホール)高崎市上里見町1072-1
入場料(資料代)\500(当日徴収)ご予約又問い合わせ

(事務局・中嶋TEL027-374-3377・戸田書店 榛名店内・又09045256086
天神山フルーツカップパラグライダー大会写真展
                 
7/25日(日
 後援富久樹園fukujuen cafe
 第2回天神山フルーツカップパラグライダー大会 エントリー予約登録 大会要綱
               AM09:00~11:00  受付
               AM09:30        ブリーフィングと競技開始
               PM14:00        競技終了           
     .          競技内容 ・デュレーション&ターゲット

                  ・大会実行委員長 小山 豊 TEL 090-8859-0241
            fukujuen cafe  

写友榛嶺 「里山賛歌」中島登 写真展
            81(日)~30(月)まで・入場無料
                      
富久樹園fukujuen cafe にて 中島登 TEL 027-343-3730 作品:全紙:20点
梨園オカリナライブ&里見野外彫刻展
  第一回・81(日)・第二回・8/28(土)
 19:00~20:30 協賛音響社 スタージオン
                 昨年の様子
                   同時開催・入場無料 
 里見野外彫刻展~梨の木の下で~ 81(日)~8/28(土午前9時~午後6時
       ○明田一久(石彫) ○鈴木浩(鉄) ○外丸治(木彫) 
・実行委員長 鈴木浩 TEL 080-1128-7734   悴田梨園にて 案内図 高崎市下里見町 1153
       
                             
渡辺香代子『不可思議なものたち』展 8/2(月)~30(月)まで
高崎市上里見町30 戸田書店 榛名店内 TODA第一ギャラリー午前9時~午後9時30分 年中無休
                     
                  アクリル・水彩画・作品20点 

フルーツ忍者ハルナパネル展 8/2(月)~30まで(月) 
戸田書店 榛名店内 TODA第二ギャラリー午前9時~午後9時30分 年中無休
               榛名山麓の麓、風光明媚で名高い
果樹の里「ハルナ」。たくさんの果樹(フルーツ)が収穫されるこの里には各々の果樹拡大を目論む忍者達が首座を狙い
日々、抗争を繰り広げていた…
 ・ フルーツ忍者ハルナスタンプラリー開催決定 詳細近日発表 

・昨日各実行委員方にあつまってもらっって、初出展者の作家さん自己紹介、最終確認、調整、雨が降った対応、メディア対応、次回反省点、等々2週間後にせまっています。

2010年6月27日 (日)

第二回里見の郷フェスティバル 公式ポスター完成

第二回里見の郷フェスティバル 公式ポスター完成 第二回里見の郷フェスティバル 公式ポスター完成

第二回里見の郷フェスティバル 公式ポスター完成しました。詳細は右リンクへ■■第二回里見の郷フェスティバル

里見城址 草刈り清掃作業

里見の城址 草刈り清掃作業

・本日 今年2回目 里見城址 草刈り清掃作業 7名で。

2010年6月13日 (日)

歴史街道『里見の郷』を歩く

歴史街道『里見の郷』を歩く・・・東京新聞で大きく紹介される

歴史街道『里見の郷』を歩く高崎 市民団体が散策地図作製(6月13日 東京新聞群馬版WEB版

・歴史街道『里見の郷』を歩くと・・・東京新聞の菅原記者さん大きく紹介していただいて感謝しています、問い合わせ多数あります、これからも地道やっていきたいと思っています。

・関連紹介・『里見の郷』散策地図毎日新聞に大きく紹介5・12 

上毛新聞タカタイに・地域の歴史遺産を後世に4・16

里見の郷を地図でPR上毛新聞に大きく紹介4・2

2010年6月 5日 (土)

「新田一族の話題三つ~物語を物語る」・・・についてのプログ・里見の郷(さと)推進実委

「新田一族の話題3つ」となぜか「鳥山明」 - 物語を物語る・・・歴史を語る(評論する)なら是非自分の足現地をみて整理してから語ってほしい。・・・注意して上記・プログ・の里見城址の件

上記のプログに里見の郷(さと)推進実行委員会 歴史地図紹介してくれているのですが、2003年頃誰かのHP画像を現在も(根拠なしに)参考にしているのです困ったものです。現地里見城址2005年から毎年3回、地元何十人方住民のボランティア方に支えられています 草刈・清掃・綺麗に案内版も新しくなっています、確かに以前そうゆう時期があったかもしれないですが、今は本当に違います。・・・講演会等々も多岐に地道にやっているのですが。

2010年5月25日 (火)

里見の郷フェスティバル 第2回天神山フルーツカップ7/25 決定

第二回里見の郷フェスティバル 第2回天神山フルーツカップ7/25 エントリー予約登録 大会要綱 7月25日(日)決定しました。

第二回里見の郷フェスティバル は今のところ7月24日(土)~8月30日まで 前年は3会場5団体でしたが 今年6会場 13企画(団体) 準備中です、詳細正式発表は6月中旬・・・・歴史講演会 ・三人の若手作家さんの里見野外彫刻展 ・オカリナライブ ・陶芸体験 ・地元の画家の個展 ・染物作家 ・写真個展 ・フルーツ忍者ハルナ・原画展 ・パグライダーの大会は参加者60名予定 ・等々 

2010年5月12日 (水)

『里見の郷』散策地図毎日新聞に大きく紹介

『里見の郷』散策地図毎日新聞に大きく紹介
『郷土の歴史知って 』と大きく掲載されてる・・・、毎日新聞群馬版に本日(12日付)に、反響が又凄いです、実委としても好意的に紹介してくださった、増田記者さんに大変感謝しています、これからも地道に活動していきたい思っています。・・・・郷土・地元の歴史を知るキッカケなってくれればと・・・7月24日(土)中世史の第一人者著書多数・峰岸純夫先生の講演会を予定準備しています。

2010年4月17日 (土)

上毛新聞タカタイに・地域の歴史遺産を後世に

上毛新聞タカタイに

・上毛新聞タカタイ4・16号に  地域の歴史遺産を後世に・城山町のサークル団体『考楽会』と『里見の郷』推進実委』・2団体の活動 6・7P右左全面カラー写真付き大きく紹介されました。

2010年4月11日 (日)

里見の郷 お菓子セット

里見の郷 お菓子セット

 ・里見の郷 散策地図ができたので、里見の郷推進実委と原商店さん・牧野酒造さん・だるまの幸喜さん・そしてヤマザキパンさんに協力してもらって、オリジナルのお菓子セットを検討中、里見郷のお酒と(里見郷は榛名荘病院の前・Yショップ原商店のみ有り・他店ではないです)

とヤマザキの有名なお菓子・里見の郷(ヤマザキさんに了解もらなければ、ヤマザキは千葉県市川市の発祥地で市川市に里見公園等々でイメージで命名したのでは推測で)と地元高崎ダルマ(オリジナル里見の郷のダルマを幸喜さんに)と里見の郷 散策地図のコピー添えて等々検討中 ・里見の郷 オリジナルお菓子セットをお土産にどうぞと・・・

2010年4月 3日 (土)

「新田義貞」 峰岸純夫先生の講演会

新田義貞 峰岸純夫先生 新田義貞 峰岸純夫先生

・「新田義貞」吉川弘文館刊 等々中世史研究の第一人者 著作30数冊 都立大学名誉教授  峰岸純夫先生の講演会 ■第二回『里見の郷』フェスティバル ■第5回『里見の郷』歴史講演会の講師として、7月24日(土) タイトル『ー新田義貞の鎌倉攻めと里見氏ー』予定がほば決まりました。・・・実委として、大変・光栄・感謝しています。